blog
逃げ続ける男

今回のテーマは「逃げ続ける男」です。 なんだかサスペンス色の強いテーマです。犯罪者が逃亡する話か??? それとも無実の罪を着せられた男の逃避行か??? ちがいます! 最後の将軍、徳川慶喜の話なのです。 あまり知られてはい […]

続きを読む
イベント案内
日帰りであるく東海道 第1期 日本橋~生麦

日帰りであるく東海道第8シリーズ  2024年1月28日、日本橋をスタート  参加者募集中!   開催日時 2024年1月28日(日)9:00~17:00 日本橋~品川宿 2月25日(日)9:00~17:00 品川宿~蒲 […]

続きを読む
グッズ販売
グッズ販売:江戸古地図マグカップ

税込価格 1540円 幕末の万延元年の江戸の地図をプリントしたマグカップです。 朝食もティータイムも楽しくなります。磁器製。 別商品として、葛飾北斎が描いた猫が地図上に配されているものもあります →こちら 製作:オフィス […]

続きを読む
グッズ販売
グッズ販売:江戸食通猫マグカップ

税込価格 1540円 幕末の万延元年の江戸の古地図の上に、葛飾北斎が描いた猫をデザインしたマグカップです。 朝食もティータイムも楽しくなります。磁器製。 別商品として、江戸の古地図のみのものもあります →こちら 製作:オ […]

続きを読む
blog
時代の記憶 雑色の熊野神社

当舎では東海道の歩き旅のガイドをしております。東海道は面白いです。いろんなものがあります。あることに疑問を覚えて調べると、さらに知らないこと、わからないことが増えていきます。だから次々調べていく、そんな無尽蔵の面白さがあ […]

続きを読む
blog
細ながい餅の話

東海道を歩いて京都へ向かい、桑名に上陸すると(とはいっても、現在は船ではなく電車で桑名に行きますが)、伊勢路には大福餅が細長いという食文化があります。 これはどうやら伊勢神宮へといたる伊勢街道(日永で東海道から分かれて伊 […]

続きを読む
info
グッズ販売

歩き旅応援舎では、グッズの販売も行っています。 ご購入方法には2つあります。 通販で購入インターネットショップ「歩き旅応援舎グッズ販売」を利用した通販でご購入いただけます。決済方法はクレジットカード、銀行振込、コンビニ払 […]

続きを読む
blog
虎ノ門じゃないけど虎ノ門

東京都港区に虎ノ門という地名があります。 よく知っているという人も、行ったことがなくても聞いたことがあるという人も、ともにいらっしゃると思います。 当舎の古地図散歩「江戸城外堀一周」では必ず通る場所ですので、私たちガイド […]

続きを読む
東海道配付資料
東海道歩き旅 地図と解説 石山~大津宿~三条大橋

「京都まであるく東海道」第10期第3回資料  2023年12月作成予定

続きを読む
東海道配付資料
東海道歩き旅 地図と解説 石部宿~草津宿~石山

「京都まであるく東海道」第10期第2回資料  2023年11月作成予定

続きを読む