集合場所 箱根登山鉄道(小田急線乗り入れ)箱根湯本駅 東口デッキ
(改札を出て左手のデッキです。「歩き旅応援舎」のロゴ入りボードが目印です)

集合時間 6月24日(土)午前9時
(全員集まった時点で出発となりますので、時間厳守でお願いします)

参加費 3500円(集合場所で現金にてお支払いください)

昼食場所 畑宿の一里塚付近
おそば屋さんが1軒だけあります。多人数で行くとおそばが出てくるまで時間がかかりますので、できればおにぎりやパンなどのお食事をご用意ください。一里塚周辺で食べられます。ベンチはありませんので、敷物(時期的に草ボウボウですので、厚手のものの方が便利)をご用意ください。

日程 箱根湯本駅(出発)→三枚橋→早雲寺(休憩・約1km)→正眼寺→一里塚跡→石畳の道→箱根観音→初花の滝→鎖雲寺付近(休憩・約3km)→女殺し坂→石畳の道→接待茶屋跡→石畳の道→石川仁兵衛墓→畑宿(昼食休憩・約2km)→一里塚→箱根七曲がり→橿ノ木坂→見晴茶屋→笈ノ平→甘酒茶屋(休憩・約2km)→お玉観音堂→権現坂→賽の河原→元箱根港(約2km)→バスで移動→小田原駅(解散) 合計約10km

注意事項

  • 標高差約800mの上り坂です。事前にバランスの良い食事と睡眠をしっかりと取り、体調を整えてお越しください。当日歩いている途中で体調を崩された場合は、すぐにお知らせください。
  • 出発地の箱根湯本と到着地の元箱根は、温度差が約6℃あります。時期的に寒いことはないと思いますが、箱根といえども山ですので、温度調整ができる着脱可能な服装をお勧めします。また、石畳の足場の悪い場所も通りますので、滑りにくく履き慣れた靴、汚れと怪我の予防のため軍手の着用をお勧めします。
  • 終了時間は午後5時ころになると予定していますが、歩いての移動になりますので大幅にずれる可能性があります。また、元箱根からバスで移動しての小田原駅での解散は午後6時を過ぎると思われます。小田原から新幹線を使われる場合は、時間に余裕を持ってご予約をお願いします。
  • もし欠席される場合にはできる限り前日までにご連絡ください。当日になって急遽都合が付かなくなった場合、体調が悪くなった場合も、集合時間以前に必ずご連絡ください。
      前日までの連絡先  電話 042-374-8986  メール info@arukitabi.biz
      当日の連絡先  電話またはSMS 090-7238-8868
    ※当日の午前8時過ぎころまでは電車に乗っているため電話に出られませんので、SMSをご利用いただければ確実です。
  • 参加費はガイド料のみ(保険料、資料代、ガイディングレシーバー使用料を含む。免税事業者のため消費税はいただいておりません)となります。行き帰りの交通費と食事代等は別途ご用意ください。
  • 歩いている途中や説明を聞いているときは、他の人たちの通行の妨げにならないようにご注意ください。
  • 傷害対応のレジャー保険に加入してはおりますが、くれぐれも怪我にはお気を付けください。
  • お寺や神社の境内では静粛にお願いします。
  • 歩き煙草などの迷惑行為、信号無視などのルール違反は絶対にしないようにお願いします。
  • 帰りのバス代(元箱根港~小田原駅)は1340円です。ICカードで支払いできます。

新型コロナウイルス感染症、熱中症関連の注意事項

新型コロナウイルス感染の流行が第9波に入ったという見解を医師会が示しました。昨年も一昨年も、6月半ばから爆発的に感染者が増え、8月にピークを迎えています。
感染の可能性が低い、屋外で周囲に人が居ないときはマスクを外してもかまいませんが、屋内に入るときや屋外であっても近接して話をするときにはマスクを着用する、マスクなしで話をするときには適切な距離を取るなど、基本的な感染対策を励行してください。

熱中症については、24日も箱根湯本の気温が30℃近い予報が出ています。元箱根の気温はもっと低いとはいえ、標高差800メートルを登ると体温が上がり、大量の汗をかきます。熱中症の予防のため、水分とミネラルの補給を欠かさないでください。
また、気分が悪くなったときには、すぐに当舎スタッフにお申し出ください。