誰もが安心して参加できる環境をつくるために

5月8日より、新型コロナウイルス感染症が感染症法上の5類に分類されました。世の中はコロナ流行以前の状態に、戻りつつあります。

これまで多くの人たちが亡くなり、今も後遺症に悩まされている人たちがいます。世の中の状態がコロナ前に戻っても、私たちはこれらの人々を忘れてはいけません。

一方では、いまだ国内での新規感染は増加をつづけており、感染症が完全に終息したとは言い切れません。それなのに、早急に感染対策を取りやめようとする動きがあります。

この社会は、健康で若い人たちだけで成り立っているわけではありません。

高齢や持病・既往症を持ちながらも日々の生活を送っている人たちが、健康的に笑顔で暮らせる世の中が一刻も早く来て、外を歩くイベントに安心して参加できるようになるために、以下の点にご協力をお願いします。

  1. 体調の悪い時は遠慮なくキャンセルを
  2. 他の人と近接するとき、会話をするときはマスクを着用してください
  3. マスクを着用しない場合は、他の人との十分な距離をとってください

新型コロナウイルス感染症の流行が本当に終息する日が訪れる日まで、ご協力をよろしくお願いします。

本所の開発によって東西に延びた一直線の川 周囲に開かれた農地はやがて工場に、そして現在の姿とは?

隅田川と旧中川を結んでいた3本の運河をあるく6回シリーズの最終回は、竪川を四之橋から旧中川まで歩きます。湿地帯を開発した本所において、水抜きのために掘られた竪川。その周囲にはやがて農地が開かれ、明治以降には工業地帯へと変貌します。さらに多くの工場が移転した後に、現在の姿があるのです。

江戸における新開地だった本所と深川。その要となった運河をめぐるストーリーが完結します。

予定コース

錦糸町駅→四之橋→幕府材木蔵跡→横十間川→水上アスレチック→越中島線鉄橋→歌川豊国生誕地→旧竪川人道橋→カメイドクロック(休憩)→自証院→亀戸平岩公園→竪川大橋→竪川河川敷公園→浅間神社→虹の大橋→旧中川→東大島駅

※ 進行状況によっては立ち寄らない場所がある場合もあります。ご了承ください。

歩き旅応援舎古地図散歩 墨東運河往復6 竪川後編

開催日 2022年11月23日(水)
12月4日にも開催
集合場所JR錦糸町駅 南口改札前
※東京メトロ半蔵門線を使う場合は、1番出口を出てください。
開始時間午後1時30分 ※開始10分前にお集まりください
終了時間午後4時30分ころ
解散場所都営新宿線 大島駅
定員約10名(お申し込み順)
参加費2,500円(税込み)
※参加費は当日集合場所にて現金でお支払いください。
※資料代・保険料・ガイディングレシーバー使用料は不要です。

ガイド:岡本永義

歩き旅応援舎代表。古地図散歩、東海道担当。観光地でも史跡でもない普通の町にある「伝えなくてはならないもの」を求めて、歩き旅応援舎を2014年に設立。綿密な調査と歩き込みを重ねたコースづくりと、神話、伝説・伝承、信仰、歴史、建築など様々な切り口から町を歩く面白さを追求する。著書「東海道五十三次四百年の歴史を歩く」など。

古地図掲載資料・レシーバーを配付

現在の地図と江戸時代の地図が掲載された資料と、そこへ書き込みをするためのバインダー、ガイドの話を聞き取りやすくするためのガイディングレシーバーをお配りしています。

資料はそのままお持ち帰りください。バインダーとガイディングレシーバーは終了時にお返しください。

ガイドは配布する資料に書かれていないこともたくさんお話します。
その他にも皆さんご自身でご覧になったもの、気付いたこと、興味をもったものなど、どんどん資料に書き込みながら歩いてください。

そして、それらの話をこれからも覚えていてくださり、みなさんの周囲のたくさんの人たちにお話し、広めてください。

それが私たちガイドの願いです。そのために是非バインダーと配布する資料を活用してください。

積極的な好奇心があれば、世界が大きく広がっていきます。
さあ、気軽にお話ししながら一緒に歩きましょう!