新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、3月25日に小池都知事による外出自粛要請があり、4月7日には緊急事態宣言が発出されたことを受けて、当舎では予定していた「京都まであるく東海道」「日帰りであるく東海道」の期日未定で延期しております。
せっかくたくさんの人たちに集まっていただいたのに、一緒に歩けないこと、ご案内できないことは大変に悲しいです。
でも、落ち込んでばかりもいられません。こんなときこそ
東海道でこれまでに撮影した写真を出し合って、
みんなで東海道を盛り上げましょう!
というわけで、Twitterで #東海道思い出の写真 のハッシュタグを付けて写真を募集しました。ただし、東海道は「何でもあり」ですので、お題を設けました。初回のお題は「橋」です。
みなさま、たくさんの写真をありがとうございます!
【募集します!】
東海道を歩いて撮影した写真を、下のハッシュタグを付けてTwitterに載せてください。「京都まであるく東海道」に参加したときのものでも、そうでないものでも結構です。某所をパクってお題を出します。今回は「橋」の写真をお願いします。 #東海道思い出の写真 pic.twitter.com/igvmCmwfGg— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 17, 2020
実際に歩きに行けないから、この場で東海道を盛り上げましょう!
#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/ayuY5dc2Uo— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 17, 2020
私の東海道でもっとも思い出深い橋の写真は、やはりお客様と一緒にたどり着いた三条大橋で、みんなで撮影した記念写真です。1回目の「京都まであるく東海道」(2018年12月)とセブンカルチャークラブ(2019年3月)で三条大橋に到達したときのものです。#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/csO4NF6VSj
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 17, 2020
橋もいろいろありますね。#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/LQP4x9Vtr6
— きよすみ (@kiyosumioyabimn) April 17, 2020
橋もいろいろありますね。#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/LQP4x9Vtr6
— きよすみ (@kiyosumioyabimn) April 17, 2020
すてきな企画ですね!参加させていただきます!そうでないもので、申し訳ないのですが・・・・・。現在東海道の旅を整理中・・・・・ https://t.co/XO2Yo6XWOi pic.twitter.com/sEvHIZOxh8
— Ice (@aruku_tabi) April 17, 2020
東海道は出発点も終着点も「橋」
日本橋と三条大橋。#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/dJ6SnGH7rS— のえる (@max03261) April 17, 2020
そういえば石畳の道のところどころにも橋がありましたね! 箱根の上り坂は、キツかったけど良い思い出です。 https://t.co/kG0TzdUbUl
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 17, 2020
東海道は出発点も終着点も「橋」
日本橋と三条大橋。#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/dJ6SnGH7rS— のえる (@max03261) April 17, 2020
富田の一里塚の前にある一里塚橋ですね!私も写真を撮っていました。 #東海道思い出の写真 https://t.co/fxPMQGEf2c pic.twitter.com/av5FLUikeE
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 17, 2020
はい、ご参加大歓迎です! 三条大橋、富士川橋、瀬田の唐橋ですね。私にとっても、いずれも思い出深い橋です。#東海道思い出の写真 https://t.co/fLa3N8wCsR
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 17, 2020
東海道の両端にあるので、「橋」を最初のお題にしました。両方の「はし」にかけて「はし」です。早く「京都まであるく東海道」が再開できるようがんばります!#東海道思い出の写真 https://t.co/BoLLfby70W
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 17, 2020
「京都まであるく東海道」にご参加中のみなさんも、参加してないけど東海道を歩いた皆さんも、コロナで歩きに行けない今だからこそ、東海道の写真で盛り上がりましょう。このハッシュタグを付けてください。必ず私がコメント付きリツイートをします!最初のお題は「橋」です。#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/diD0f5tNoY
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 17, 2020
お題の「橋」は、だいたい来週の金曜日まで募集しています。#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/fbvhXvCdOp
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 17, 2020
三条大橋のベストショットって、皆さんどんな感じでしょうか。季節にもよりますかね。
#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/VyoCO65cTb— 雑司が谷散人 (@zoshigayasanjin) April 17, 2020
もひとつ、三条大橋。#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/tEPmGvtjBp
— 雑司が谷散人 (@zoshigayasanjin) April 17, 2020
「橋」#東海道思い出の写真https://t.co/zygmlN2Qyx
— のえる (@max03261) April 17, 2020
パクられついでに参加(`・ω・)ゞ #東海道思い出の写真 pic.twitter.com/GEadS6HCSw
— 散歩かふぇ ちゃらぽこ ぱきら (@sanpocafe) April 17, 2020
「橋」
外出ができなくなってから、過去の東海道写真を懐かしんでUPしていたので、このハッシュタグはうれしいな😃📸#東海道思い出の写真https://t.co/3u4HXK019t— のえる (@max03261) April 17, 2020
左富士が見えるという茅ヶ崎の鳥井戸橋🗻#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/62dDVgiTFR
— のえる (@max03261) April 17, 2020
渡り始め、橋の途中、渡り終えてから、川岸から。人によっていろんなアングルがありそうですね。#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/CO5LGlXxrc
— のえる (@max03261) April 17, 2020
下から撮っても絵になりますね。#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/EHiH5umtir
— 雑司が谷散人 (@zoshigayasanjin) April 17, 2020
橋というお題なので、遊行寺橋 (藤沢宿)、静岡愛知県境の橋 (白須賀宿西)、境橋 (尾張三河境)。思い出せる境川はこの3箇所ですが他にありましたっけ?
#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/T7zrpSxRDL— 初夏のばけねこ (@hamanobakeneko) April 17, 2020
ベストショットを撮ろうと晴れた日を狙っているのですが、到着時はだいたい夕方なので、三条大橋の良い写真は私も撮れていません。#東海道思い出の写真 https://t.co/px5W89LplW
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 17, 2020
東海道の思い出の橋、というと、品川の鎮守橋。2回目からの参加だったので自分的な東海道の最初の橋はここ。印象深いのは箱根の芦川橋。箱根を歩いたという実感 #東海道思い出の写真 #橋 pic.twitter.com/tNNGm5z1X7
— たなかゆう@VoxelorerBird開発中 (@am1tanaka) April 17, 2020
三条大橋といったら、やはり擬宝珠です!#東海道思い出の写真 https://t.co/55qUHaxA1Z
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 17, 2020
1㎞を超える島田大橋は、狭いし高いし揺れるしで、怖い橋でした。#東海道思い出の写真 https://t.co/vsyCepUABH
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 17, 2020
鶴見川橋ですね。パクったところで、ちゃらぽこさんを宇宙の彼方に放逐してしまえば、歩き旅応援舎がオリジナルの地位を得ます。#東海道思い出の写真 https://t.co/3zbqpZP9sx
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 17, 2020
私もたくさんの写真を挙げてもらえて嬉しいです!こんな機会ですが、東海道を盛り上げていきましょう!#東海道思い出の写真 https://t.co/4th0jYIbrp
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 17, 2020
「京都まであるく東海道」では左富士が見えずに残念でした。#東海道思い出の写真 https://t.co/g2WYjbgUMe
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 17, 2020
これ、私が東海道の復路を歩いたときに見た風景です。#東海道思い出の写真 https://t.co/XcqluNoyyD
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 17, 2020
この写真は晴れていていいですね。橋も綺麗に見えます。#東海道思い出の写真 https://t.co/1ZTl7aTq6G
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 17, 2020
国境になっている川はいくつもありますが、「境川」と言う名前はこの3つだけです。#東海道思い出の写真 https://t.co/SQuOqCqITp
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 17, 2020
目黒川の改修工事で流路が変わって生まれた橋と、東海道で一番古い橋ですね。#東海道思い出の写真 https://t.co/yjmKR77p7u
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 17, 2020
宇津ノ谷の集落に入る手前の橋。
#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/yEBRn1H6qj— 雑司が谷散人 (@zoshigayasanjin) April 17, 2020
朝比奈川の横内橋も印象深い。怖い、という意味でも。
#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/ieBuaoUwGF— 雑司が谷散人 (@zoshigayasanjin) April 17, 2020
『橋』島田宿の蓬莱橋 #東海道思い出の写真 pic.twitter.com/uW6eb0TP6z
— 駅からマンホール (@EkikaraManhole) April 17, 2020
ようやく到着した三条大橋。#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/OqN16b0njY
— 大山パンダ (@ohyama_panda) April 18, 2020
鈴鹿峠を越えるために夜行バスで到着した、早朝の関宿。#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/uWnZ3bko0I
— 大山パンダ (@ohyama_panda) April 18, 2020
橋を渡るとがらりと風景が変わるところですね。宇津ノ谷の景観は後々まで残ってほしいものです。#東海道思い出の写真 https://t.co/8C2TG0FHM9
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 18, 2020
歩道がない、手すりが低いという意味では、この横内橋と小坂井の高橋(写真)が怖さの双璧でしたね。#東海道思い出の写真 https://t.co/OBGGKeBZRj pic.twitter.com/wDTjNDkMSX
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 18, 2020
私も行きました。約900mの木造橋は壮観でした。それにしても、川越人足がジャブジャブ渡っているのに「おすい」と書いてあるのに目を奪われてしまい・・・#東海道思い出の写真 https://t.co/UjHzSKw7Y8
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 18, 2020
やはり思い出の橋というと三条大橋が多いですね。しかもだいたい夕方に到着して撮影するので、みなさんの写真も黄昏れたもものが多いです。#東海道思い出の写真 https://t.co/9uA4quCnvc
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 18, 2020
「京都まであるく東海道」にご参加のみなさん!東海道の思い出の写真で「橋」があったらどんどん投稿をお願いします。再開は未定ですが、それまで東海道を忘れないように、Twitterで盛り上がりましょう!写真は戸塚大踏切デッキ。 #東海道思い出の写真 pic.twitter.com/nQG1nJmQq5
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 18, 2020
戸塚から藤沢へと向かう国道沿いに、なぜか捨ててあった歩道橋。#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/R4KLULYxmf
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 18, 2020
#東海道思い出の写真
参考までにhttps://t.co/wslXWpDDDw— 42ER (@42ER03) April 18, 2020
渡れなかった黄瀬川橋#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/ppylyvCKZT
— ホワイストン (@howaisuton) April 18, 2020
ありがとうございます。もっと長い橋があるのに、蓬莱橋がギネスに載っているのですね。#東海道思い出の写真 https://t.co/zfSqiRRAf3
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 18, 2020
黄瀬川橋がジャンプ台になっていたころの写真ですね。私も行きました。(ジャンプしてません)#東海道思い出の写真 https://t.co/jWFz60cNlg
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 18, 2020
すいません、伊豆と駿河の間の境川を忘れていました。千貫樋のあるところです。#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/IbMk2Oddq3
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 18, 2020
大磯の切通橋。横溝正史の世界かと思いそうな、怖い川の名前。だが、身代わり地蔵さんのエピソードが川の名前の由来だった!#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/XiYl65lMq7
— きよすみ (@kiyosumioyabimn) April 18, 2020
おそらく初めて撮った「工事中」の写真。東海道土山宿田村神社で橋梁工事中の風景。2004年9月。完成後は海道橋と名付けられました。#ちゃらぽこTwitter散歩会 #東海道思い出の写真 pic.twitter.com/18snnb58LC
— とらぞう (@torashikiqururu) April 18, 2020
保土ヶ谷宿 帷子橋と旧帷子橋跡に復元された橋。#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/y7efMIMZjn
— のえる (@max03261) April 18, 2020
江尻宿 河童が渡ったという伝説の残る稚児橋👶#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/MX4VtXJDuk
— のえる (@max03261) April 18, 2020
土山宿~水口宿間にある歌声橋。
このフォルムが好き😍#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/hh8HEJleWv— のえる (@max03261) April 18, 2020
これはまだ掲載されてないかな?と
橋独り占めの気分 まだまだ写真整理中で フォトブック用に加工した写真ですみません#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/U5t5NSG0LB— Ice (@aruku_tabi) April 18, 2020
おそるおそる渡る 箱根路の橋も #旧東海道 #橋#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/Fs6oSZnF8p
— Ice (@aruku_tabi) April 18, 2020
三島スカイウォーク🌉
結構長いし揺れるのでコワイ😨もし「京都まで歩く東海道」が今日開催されていれば、ここを訪れる予定だったんだよね(たぶん)。でも外出自粛がなくてもこの大雨なら延期になっていたか🌀☔️#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/00LL8yuHqE
— のえる (@max03261) April 18, 2020
谷津沢川水路橋#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/PqForeMMTo
— ホワイストン (@howaisuton) April 18, 2020
2016年11月に初めて東海道を歩き始めた時、この時は、まあ試しに品川くらいまで、なんて軽い気持ちで日本橋から歩き始めた時の京橋です。結局この日は川崎まで歩いて、その後は京都まで歩いてしまった訳です。#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/Js0tthI0Jv
— 雑司が谷散人 (@zoshigayasanjin) April 18, 2020
横溝正史方面からのアプローチは想定外でした。まさに何でもありの東海道、何でもありだから東海道。#東海道思い出の写真 https://t.co/xiHISKmE0D
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 18, 2020
私が初めてここを通ったときは、橋が架けられる気配もありませんでした。それが今やこんな立派な橋が架かってます。
#東海道思い出の写真 https://t.co/F2BjbCUqrO pic.twitter.com/MXAhIBvzYC— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 18, 2020
広重の浮世絵にも描かれれているこの橋ですね。#東海道思い出の写真 https://t.co/9Yp4gPAgqI pic.twitter.com/zbBQTox73l
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 18, 2020
明治時代の東海道を通られたのですね。私はいつも隣の白川橋を渡っていますので、歌声橋は遠くからしか見たことがありません。#東海道思い出の写真 https://t.co/kvF2GjEL8g
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 18, 2020
新天竜川に歩道付きの橋が拡張されて本当に良かったです。この橋ができる以前は、狭い路側帯しかなくて車がビュンビュン走り抜ける横を歩いていました。天竜川は東海道一の難所でした。#東海道思い出の写真 https://t.co/U08emKpsQA pic.twitter.com/RjYUKnMI28
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 18, 2020
ゆさゆさ揺れる怖さはありましたけど、沢の水が綺麗でした!#東海道思い出の写真 https://t.co/biIvnerpJ5
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 18, 2020
次回の「京都まであるく東海道」の昼食休憩の予定地です。ちなみに私も吊り橋は人間の渡るものではないと思っています。#東海道思い出の写真 https://t.co/KXJ22QwBim
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 18, 2020
マニアックなところを攻めてきましたね!上原堤の前からJRと静岡鉄道を越えて反対側にある吉川八幡に寄り道すると、途中で通る橋です。富士山がきれいだったことを覚えています。 #東海道思い出の写真 https://t.co/Rai26DFlU5 pic.twitter.com/FQTbfx3wim
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 18, 2020
軽い気持ちで始めたり、途中までと思って歩き始めたのに、結局東海道にハマって京都まで行っちゃった人、たくさんいます。#東海道思い出の写真 https://t.co/cNAbUBHfbp
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 18, 2020
なんだかネタ切れ感がありますが、まだ募集中です。歩けないけど東海道を盛り上げましょう!ハッシュタグ #東海道思い出の写真 を付けて、お題に沿った写真を載せてツイートをお願いします。私がコメントを付けて引用リツイートいたします。出尽くしたかな・・・?となったら次のお題に行きます! pic.twitter.com/Ub3MLDVvBL
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 19, 2020
こちらの写真はいずれも吉原宿近くの平家越え橋、富安橋、河合橋です。河合橋はかつては富士の名所でしたが、看板設置でこのような状態に。#東海道思い出の写真 https://t.co/OETggGXW2O
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 19, 2020
富士川橋。
富士山がよく見える橋だけれど、上のほうが雲に隠れてしまった⛅️🗻
#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/uANGgO91XS— のえる (@max03261) April 19, 2020
沼津宿 御成橋。
戦時中の爆撃の痕が残っています💥#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/W6JkaUk8kM— のえる (@max03261) April 19, 2020
府中宿~丸子宿間の安倍川橋。
橋のほとりにある阿部川もちやさんにはぜひ寄りたい。
しかし東海道には大小ずいぶんと多くの橋があるものだ。#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/Z7KN33xRnd— のえる (@max03261) April 19, 2020
安倍川橋と富士山#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/XNpRmTX2D5
— ホワイストン (@howaisuton) April 19, 2020
それでは私が代わりまして #東海道思い出の写真 https://t.co/Oq7bHc7Ty2 pic.twitter.com/d18ginQrgo
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 19, 2020
それでは私が代わりまして #東海道思い出の写真 https://t.co/Oq7bHc7Ty2 pic.twitter.com/d18ginQrgo
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 19, 2020
安倍川餅のお店につきましては、近くなったらまた改めてお話しさせていただきます・・・。#東海道思い出の写真 https://t.co/969V6vU8NM
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 19, 2020
東京の永代橋にそっくりなわけですが、ひとつ下流の橋が永代橋で、ややこしいです。#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/4BmBr8J4ig
— 雑司が谷散人 (@zoshigayasanjin) April 19, 2020
天竜川を新天竜川橋で渡って🌉磐田市から浜松市へ入ります。
ここも渡り終えるのに10数分かかった💦#東海道思い出の写真#コロナで気が滅入るからみんなの画像で旅行しようぜ pic.twitter.com/FP0NUzF8VA— のえる (@max03261) April 19, 2020
そうでした。お隣は東京のものとは似ても似つかないけど同じ名前の永代橋。#東海道思い出の写真 https://t.co/MPXl1fmW1U
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 20, 2020
思い出の写真をありがとうございます。安倍川を渡って丸子宿までご一緒したのが昨年12月のことで、あれから4か月しか経っていないのに、まさかこのような事態になろうとは・・・。#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/QKRhsExYkO
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 20, 2020
天竜川橋も長かったですね。でも新しい橋で歩道も広く、長い橋の中では東海道でもっとも快適な橋だと思います。(私見)#東海道思い出の写真 https://t.co/VDF7rLc4JV
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 20, 2020
#東海道思い出の写真 皆さんの橋を見ながら、色々と思い出がよみがえってきました。ちょっと前のことだと思っていたのだけれど、本当に長い年月がたったのだなと。もう6年です・・・・・ まだ 橋投稿しちゃってもいいですかね。 pic.twitter.com/tycE0Vn7hg
— Ice (@aruku_tabi) April 20, 2020
三島スカイウォークは3年前から、当舎イベントでの昼食場所に利用させてもらってます。その前に歩いたときは工事中だったのに、年の経つのは早いですね。
「橋」はそろそろ投稿が減ってきましたので、後ほど新しいお題を出します。引き続きよろしくお願いします!#東海道思い出の写真 https://t.co/JVbYxUsWaZ
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 20, 2020
「橋」の投稿がそろそろ減ってまいりましたので、のちほど新しいお題を出します。橋の写真を載せたい方はお急ぎください!写真は 「京都まであるく東海道」で渡った富士川橋。#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/4xcsfxC0gH
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 20, 2020
もうすぐ「橋」は締め切りだそうなので急げ💨💨
安城市と知立市の間にある猿渡川橋。欄干の松並木が鮮やか。#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/ZqDcoEI6tF
— のえる (@max03261) April 20, 2020
知立宿の松並木の手前、国道419号を横断するための歩道橋。橋の欄干にカキツバタ。#東海道思い出の写真 pic.twitter.com/ym2x7QZ7jG
— のえる (@max03261) April 20, 2020
そういえば馬喰橋という馬の顔の橋もありました🐴#東海道思い出の写真https://t.co/IxAbUX5Rba
— のえる (@max03261) April 20, 2020
『橋』舞阪宿 浜名大橋 #東海道思い出の写真 pic.twitter.com/eBMT9iXpwO
— 駅からマンホール (@EkikaraManhole) April 20, 2020
欄干の絵のモデルとなった知立の松並木でございます。#東海道思い出の写真 https://t.co/kkFEzE5Fqg pic.twitter.com/GqFWZnedBE
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 20, 2020
こちらもモデルになった八橋のかきつばたですが、季節外れでありました。#東海道思い出の写真 https://t.co/I8G1UNrx9g pic.twitter.com/uhflOFqyBa
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 20, 2020
私は宇宙人かと思いました。#東海道思い出の写真 https://t.co/R5W2GiRMAx pic.twitter.com/lkbu7A16F7
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 20, 2020
おお!いい写真が撮れましたね!#東海道思い出の写真 https://t.co/cxgfOSBnBw
— 歩き旅応援舎 (@arukitabiouen) April 20, 2020
※他にもツイートはいただいているのですが、橋以外の思い出について投稿された方と鍵付きアカウントの方のツイートについては省略させていただきました。