02a川崎宿
夫婦橋はどこにあった? かつて東海道の市場村の入口にあった橋の痕跡を探す
2024年8月17日
川崎宿と市場村の境にあった夫婦橋。用水路が埋め立てられたことで橋もなくなりました。宅地開発によって残された痕跡も消えましたが、境という役割は終わっていません。
東海道川崎宿の地名由来 宿場を構成した4つの町の成り立ちを知ると、多摩川との関係が見えてくる
2024年8月16日
川崎宿の4つの町、久根崎、新宿、砂子、小土呂は多摩川の水が造った地にできたまち。地名の由来は宿場の成り立ちにも深くかかわる物語です。
川崎宿の先人たち 多摩川沿いの荒れ地に造られた町で生きた先人たちが眠る地へ
2024年8月15日
川崎はもともと多摩川岸の住む人も少ない地だったといわれています。多くの先人たちのおかげで、今のような町になりました。川崎宿のお寺にある彼らのお墓を訪ねます。
青い背広で ー川崎宿佐藤本陣の碑ー
2024年7月10日
2024.7.10 東海道川崎宿は、東海道で2番目の宿場です。 東京の日本橋から東海道を始めると2番目に到達する宿場という意味でして、宿場の成立した順番からいくと53番目、つまり最後に成立した宿場です。ちなみに成立年は元 […]