浜松宿
坪井の稲荷神社 江戸の商人が寄進した鳥居がある浜名湖近くの神社
2024年11月9日
東海道の浜松宿と舞坂宿の間にある坪井村の稲荷神社には、江戸の商人が奉納した鳥居があります。なぜ江戸なのでしょう? この地の産物と大消費地江戸との関わりが見えてきます。
徳川四天王の家に行った
2023年8月25日
先日のNHK大河ドラマ「どうする家康」にも出てきましたが、徳川家康には「徳川四天王」と呼ばれる家臣たちがいました。 酒井忠次 本多忠勝 榊原康政 井伊直政 徳川家康の生誕の地である岡崎の中央緑道に、彼らの像があります。 […]
全然おめでたくない富塚
2023年8月24日
「富塚」という地名は日本中にたくさんあります。それによく似た地名もたくさんあります。 裕福を意味する「富」という字が使われていて、なかなかおめでたい地名のようにみえます。 でも、どうやらどうではないようなのです。 「富塚 […]
築山殿って、いったい誰なの?
2023年7月8日
先日のNHK大河ドラマ「どうする家康」では、徳川家康の最初の正妻築山殿(ドラマでの名は瀬名)の最期が描かれました。 【🎬 #2分でどうする】 第25回「はるかに遠い夢」 戦のない未来を信じて ━━ 。 瀬名と信康の決断と […]