歩き旅応援舎では、個人のお客様、団体のお客様からのご依頼で古地図散歩のガイドを承っております。
当舎で開催している古地図散歩は、現在目の前に見えている町のルーツがどこにあるのかについて、江戸時代などの古地図と見比べながら考えることを主軸とした街歩きです。そのため、観光名所・グルメスポット・史跡などに立ち寄るよりも「普通の町」を歩くことを重視しています。なんとなく見過ごしてしまうようなものが意外な発見につながったりと、見慣れた「普通の町」が魅力的に見えてくる、他では体験できない街歩きにご案内します。
希望する日時と行きたい場所、あるいは以下のコースからお選びいただき、それからご相談の上で日時とコースを決定して、古地図散歩にご案内いたします。
古地図と現在の地図を対比した資料を配付し、ガイドがご案内をいたします。ガイディングレシーバーを使用しますので、人との間の距離があってもガイドの声がよく聞こえます。
感染症対策
以下のことをお願いしております。感染症拡大防止とその悪影響からの回復のため、ご協力をよろしくお願いします。
- マスクの着用
- こまめな手洗い・手の消毒の励行
- 終了後などに連れだって飲食店に行かないこと
料金
料金は、ガイド料+交通費等諸費用+企画料の合計額となります。
内訳
①お1人様ガイド料
1時間 | 1000円 |
1時間30分 | 1500円 |
2時間 | 2000円 |
3時間 | 2500円 |
②交通費等諸費用 3000円~5000円(人数が5名様を越える場合は無料)
③企画料 3000円~1万円
(新たなコース作成を要するときのみ。作成に2~3か月かかる場合があります)
料金総額 = ①ガイド料×人数 + ②3000円~5000円 + ③3000円~1万円
例1
3名様で既定のコースを歩く場合
①2500×3 + ②2500 + ③0 = 1万円
例2
10名様で新たに作ったコースを歩く場合
①2500×10 + ②0 + ③5000 = 3万円
まずはお気軽にご相談ください。見積もりもお作りします。
既定のコース
いずれのコースも約5kmをおよそ3時間(途中休憩あり)かけて歩きます。
これらのコースから選んでいただいた場合、上記の企画料はかかりません。ただしコースの一部を改変する場合には、その度合いに応じた企画料がかかります。くわしくはご相談ください。
コース名をクリックすると地図が表示されます。
江戸城外堀シリーズ
1 堀留~東京駅 2 東京駅~溜池山王 3 溜池山王~四ッ谷
4 四ッ谷~水道橋 5 水道橋~柳橋
江戸の水路跡シリーズ
1 道三堀・楓川・三十間堀 2 汐留川・築地川・京橋川 3 新川・箱崎川・堀江町入堀・伊勢町堀
その他のコース
丸の内・大手町コース 神保町~市ヶ谷コース 本郷~茗荷谷コース
九段~番町コース 水天宮前~御茶ノ水コース 八丁堀~新橋コース
広尾~芝公園コース 四ッ谷~乃木坂コース 若松河田~江戸川橋コース
お申し込みから開催までの流れ
- まずはお問い合わせ
- 下方にある「お申し込み・ご相談はこちら」をクリックして、専用フォームに、希望日時、歩きたい場所または上記のコースのどれか、人数、所要時間を書いて送信してください。ガイドにすでに予定が入っている場合もありますので、希望日時は複数挙げていただくことをお勧めします。お1人様でもお申し込みいただけます。
- 当舎から連絡をさしあげます
- メールまたは電話にてご連絡を差し上げます。日時、コースや料金などについて、くわしいお話をさせていただきます。
- 日時・コースなど決定
- 何度かメールなどのやりとりをしながら、日時やコース、料金などを決めていきます。
- 開催日までのご連絡
- 人数の変更などがあった場合には、逐次ご連絡ください。
- 前日のご連絡
- 前日の夕方ころに、当舎より当日の集合時間・場所などの最終確認のメールを差し上げます。もし、天気予報が当日の天気は本降りの雨とのことでしたら、ご希望をお伺いした上で中止の判断をします(開催希望の場合は雨でも開催することもありますが、台風など荒天の場合はご希望にかかわらず中止する場合もあります)。
- 開催当日
- お約束の時間に集合場所までお越しください。料金は当日現金でお支払いください。