※現在、試験的にナイトスクールの録画映像の見返し配信を行っています。
歩くことはたくさんの情報や知識にふれ合う場となります。
しかし、歩くだけではわからないこともあります。
歩き旅応援舎の“歩く”イベントをもっと、もっと楽しめるために。
専門知識がなくてもわかりやすく、そして他では聞けない珍しい話、新しい話を、オンラインで。
これが歩き旅応援舎ナイトスクールです。
- 平日夜のオンライン講座なので、仕事が終わった後に自宅など好きな場所で聞くことができます。
- 当舎ガイドととゲスト講師による「ここでしか聞けない話」を聞くことができます。
- お申し込み締め切りは、当日の午後6時ですので、都合が付いたらいつでもご参加いただけます。
- 受講料は1回1500円(税込み)。お支払い方法はYahoo!ウォレット・クレジットカード・コンビニ払い・PayPay・銀行振込をご選択いただけます。(コンビニ払いと銀行振込は、所定の手数料がかかります)
※銀行振り込みは4月4日21:00~4月5日7:00の間、銀行のシステム切り替えのため使えません。
受講方法 (お申し込み前に必ずお読みください)
- Zoomを使用します。事前に使用環境のテストをお勧めします。設定の仕方はこちらをご覧ください。
- 所定のお申し込み用フォームからお申し込みください。、自動返信メールでクレジット決済などの手続き用のURL、あるいは銀行振込のための口座番号をお送りします。
(注)自動返信メールが届かないと受講できません。届かなかった場合は、必ずメール( info@arukitabi.biz )か電話( 090-7238-8868 )でご連絡ください。 - ご家族が1つの端末で受講される場合は代表者のみのお申し込みでかまいませんが、お友達と一緒に受講される場合などは受講される方それぞれでお申し込みいただき、受講料も人数分お支払いください。
- 受講料のお支払いは、いずれの方法においても当日の午後6時までに手続きをお済ませください。同時刻までにお支払いがない場合は、キャンセル扱いとさせていただきますのでご注意ください。
- クレジットカード・コンビニ払い・PayPayでお支払いの場合は、PassMarketを使用してのお手続きとなります。コンビニ払いでの手数料は、お手数ですがご負担をお願いします。
- 銀行振込の場合の振込手数料は、お手数ですがご負担をお願いします。(受取人負担で振り込まれた場合はキャンセル扱いとさせていただきます)
- お客様のご都合によるキャンセルの場合、受講料の返金はありません。ご予定が確定してからのお申し込みをお勧めします。
- 開講時間のおよそ1時間前に、メールにて受講に必要なURL、ID、パスワードを送信します。開講約10分前からご入室いただけるようになります。
(注)開講45分前になってもURLなどのメールが届かない場合は、すぐにメール( info@arukitabi.biz )か電話( 090-7238-8868 )でご連絡ください。開講時間間近にご連絡をいただいても、すぐに対処ができません。 - 入室するときには、必ず申し込みのときに記入したのと全く同じお名前で入室してください。(別の名前で入室しようとされると、受講料をお支払いいただいた人なのかどうかわかりません)
- レジュメがある講座については、同じメールにてダウンロード用のURLをお送りします。
- 講師への質問は、全員宛のチャットに書き込んでください。講師が質問の時間を設けた場合には、ミュートを解除しての質問もできます。
- 講師や他の受講者が不快感をもつような発言、チャットの使用はご遠慮ください。もしあった場合には、退去していただく場合があります。その場合、受講料の返還はいたしません。
- 講座終了後は、アンケートでご感想などをお聞かせください。
キャンセルについて
- キャンセルのご連絡は必要ありません。
- お客様のご都合によるキャンセルの場合、受講料は返還されません。
- 受講料は開講日の午後6時までに、PassMarketでの決済手続き、あるいは銀行振込を済ませてください。時間を過ぎてしまった場合はキャンセル扱いとなります。
- PassMarketでの決済手続きのときも、銀行振込のときも、フォームに記載された「お名前(ハンドルネーム可)」欄と同じ名前を記載してください。別のお名前を使われると支払いの確認が取れませんのでキャンセル扱いとなり、受講料は返還されません。
- 銀行振込の金額が受講料(1500円)に足りなかった場合はキャンセル扱いとなります。振込手数料を受取人負担としたときも同様です。この場合、すでに振り込まれた金額は返還されませんのでお気を付けください。
お申し込み受付中のオンライン講座
2021年開講
第13回 4月7日(水)20:00~21:30
失われゆく風景・遊郭と商店街を伝えたい
ー Deepランド明里が記録する昭和の面影 ー
まさにディープに町を掘り下げるブログ「Deepランド」の管理人が語る街歩きの記録。今回は遊郭と商店街を各3か所ずつ、松戸、佐倉、成田、小岩、さつきが丘、大穴の6つのスポットをご紹介します。失われてゆく風景を記録し続ける講師による、独自の視点にあふれた町の物語をお聞きください。
内容
- レトロ電柱が多く眠っている「松戸の平潟遊郭」
- 意外と知られていない遊廓史「佐倉の弥勒新地」
- 成田の裏道に残るディープスポット「成田の赤線」
- 東の銀座と呼ばれていた「小岩」
- 現在も残る印象深い、団地の商店街「さつきが丘商店街」
- 今は無き巨大な商店街を発見「船橋市・大穴」
受講料 1500円(税込み)
お申し込みフォームへ※受講方法とキャンセルについては、このページの上方に記載があります。
※試験的に講座内容を録画し、見返し配信をしています。講座修了後の約2週間、受講を申し込まれたみなさまは、講座を録画した映像を視聴することができます。まだ試験的な試みですので、うまく視聴できないこともあります。ご了承ください。
第14回 4月21日(水)20:00~21:30
海と道の東国
ー 水の道と武士の胎動 ー
「税なんか払いたくない!」現在の私たちと同じ思いを豪族たちも抱いていました。そのためにはどうするか?在地の有力者たちの力の源泉となったのは、内なる谷戸と外との接触点となる道と湊でした。後に武士たちの宝庫となる東国の淵源を交通・流通の観点から見ていきます。ここでしか聞けない、東京の3万年の物語です。
内容
- 「税」が武士を生んだ要因!?
- 律令時代の「有力な農民」とは?
- 金の結び目が縁のはじまり!下向貴族と在庁官人
- 道を塞げ!湊を抑えろ!
- 「武士の都」東国の淵源
ホームページ 長い修学旅行の途中
受講料 1500円(税込み)
お申し込みフォームへ※受講方法とキャンセルについては、このページの上方に記載があります。
※試験的に講座内容を録画し、見返し配信をしています。講座修了後の約2週間、受講を申し込まれたみなさまは、講座を録画した映像を視聴することができます。まだ試験的な試みですので、うまく視聴できないこともあります。ご了承ください。