大田区

イベント案内
日帰りであるく東海道 第1期 日本橋~生麦新着!!

月に1回日帰りで歩く東海道五十三次の旅

開催日時

2025年

4月13日 日本橋~品川宿

5月11日 品川宿~蒲田

6月15日 蒲田~生麦

参加費 各回3500円

続きを読む
イベント案内
日帰りであるく東海道 第1期 日本橋~生麦

月に1回日帰りで歩く東海道五十三次の旅

開催日時

2025年

1月18日 日本橋~品川宿

2月15日 品川宿~蒲田

3月15日 蒲田~生麦

参加費 各回3500円

続きを読む
ブログ
六郷神社 東海道沿いなのに、なぜか東海道を向いていない神社

多摩川近くにある六郷神社。平安時代に創建されたと伝わる古い神社です。この神社、見ておきたいものがたくさんあるのです。

続きを読む
ブログ
梅屋敷は広かった 江戸後期から明治にかけての東海道の名所の変遷

東海道沿いの蒲田の名所だった梅屋敷。江戸時代後期に茶屋の周囲に造られた梅園です。今は小さな公園ですが、以前はもっと広かったのです。

続きを読む
ブログ
大田区の地名由来 大森から六郷まで、東海道沿いの地名を知る

東海道の大森から六郷までの大田区内の地名由来をたずねました。昔はいくつもの村が並んでいた地域なのです。

続きを読む
ブログ
水門通りの先にはなにがある? 雑色の東海道から始まる商店街の先にあったのは江戸時代の用水路とコラボする昭和初期の土木遺産だった

東海道の雑色駅前から始まる水門通り商店街。この道の先には何があるのでしょう? 進んだ先に見えてきたものとは・・・?!

続きを読む
ブログ
大森の名物 東海道旧立場のかつての名物から今でも買えるお土産品まで

東海道の立場だった大森には、江戸時代も今も名物があります。今でも買えるおいしい和菓子などを紹介します。

続きを読む
ブログ
東海道最初の一里塚 江戸から1里は芝、2里は品川、でも一里塚があったのは・・・?

東海道には1里ごとに一里塚が設けられていましたが、最初の一里塚は日本橋から1里目にあったわけではありません。それではどこに?

続きを読む
イベント案内
日帰りであるく東海道 第1期 日本橋~生麦

すべての日程のお申し込み受付を終了しました   開催日時   4月28日(日)9:00~17:00 蒲田~生麦   2月25日が雨予報だったため、1か月ずつ延期しました  1月28日(日)日本橋~品川宿、3月24日品川宿 […]

続きを読む
イベント案内
日帰りであるく東海道 第1期 蒲田~生麦

全日程のお申し込みの受付を終了しました   日帰りであるく東海道第7シリーズ  2023年10月28日、日本橋をスタート  参加者募集中!   開催日時 10月28日(土) 日本橋~品川宿11月25日(土) 品川宿~蒲田 […]

続きを読む