新宿区

イベント案内
歩き旅応援舎古地図散歩 東京崖百景 四ツ谷の崖

お申し込みの受付を終了しました   開催日時 12月10日(日)13:30~16:30ころ   起伏に富み細道がつづく四ツ谷の町崖を求めて、うねる路地の奥へ   4つの谷があることが地名由来という説もある四ツ谷。甲州街道 […]

続きを読む
blog
アコギな豆腐屋の話

アニメ映画のポスターとラストシーンの舞台となり、今や世界中からアニメの聖地として訪問者が絶えない階段があります。 ここは新宿区須賀町にある天王坂です。 江戸時代までは天王社と呼ばれていた、須賀神社の入口にある階段です。 […]

続きを読む
イベント案内
歩き旅応援舎古地図散歩 関東大震災100年 東京十文字幹線をゆく3

お申し込みの受付を終了しました   開催日時 11月26日(日)13:30~16:30ころ   復興事業の予算不足が影響した靖国通り  市ヶ谷を境にした東西のちがい 関東大震災では火災の被害が少なかったものの、空襲による […]

続きを読む
イベント案内
歩き旅応援舎古地図散歩 東京崖百景 牛込の崖

お申し込みの受付を終了しました   開催日時 11月26日(日)9:00~12:00ころ   海に向かって山が落ち込んでいた江戸 埋められた海の周囲に連なる崖の風景  1590年に江戸に来た徳川家康によって、現在の東京の […]

続きを読む
イベント案内
歩き旅応援舎古地図散歩 東京崖百景4 四ツ谷の崖

雨天予報のため中止しました   開催日時 10月15日(日)9:00~12:00ころ   起伏に富み細道がつづく四ツ谷の町崖を求めて、うねる路地の奥へ   4つの谷があることが地名由来という説もある四ツ谷。甲州街道を頂点 […]

続きを読む
イベント案内
歩き旅応援舎古地図散歩 東京崖百景1 牛込の崖

お申し込みの受付を終了しました   開催日時 10月8日(日)9:00~12:00ころ   海に向かって山が落ち込んでいた江戸 埋められた海の周囲に連なる崖の風景  1590年に江戸に来た徳川家康によって、現在の東京の基 […]

続きを読む
イベント案内
歩き旅応援舎古地図散歩 東京崖百景4 四ツ谷の崖

お申し込みの受付を終了しました   開催日時 9月24日(日)9:00~12:00ころ   起伏に富んだ四ツ谷の町、谷と窪地がおりなす崖をめぐる   4つの谷があることが地名由来という説もある四ツ谷。甲州街道を頂点に南北 […]

続きを読む
イベント案内
夏の夕べの古地図散歩 東京崖百景4 四ツ谷の崖

お申し込みの受付を終了しました   開催日時 7月22日(土)15:30~18:30ころ   起伏に富んだ四ツ谷の町、谷と窪地がおりなす崖をめぐる 4つの谷があることが地名由来という説もある四ツ谷。甲州街道を頂点に南北に […]

続きを読む