現在、東海道歩きに関する本はたくさん出版されています。その中でも特に、東海道を歩くためにお薦めの本をピックアップしました。(価格は平成27年9月のものです。リンク先で現在の価格をご確認ください)
※ 画像をクリックするとAmazon.comの該当商品ページに移動します。
東海道を歩くためのガイドブック
東海道全体の地図が掲載されている、読んで歩ける本を紹介しています。
東海道五十三次 四百年の歴史をあるく

歩き旅応援舎代表岡本永義の著作です。実際に歩いた東海道の様子を描写。地図あり、詳細な説明文あり。汚れ防止用ビニールカバーが便利。
税込み1620円
決定版東海道五十三次ガイド


コンパクトにまとめられた東海道のガイドブック。地図あり。簡単な説明文あり。文庫版なので持ち運びに便利。
税込み886円
新装版 今昔東海道独案内

東海道歩き旅のバイブルともいうべき本。後に出版されたガイドブックはほとんどがこの本の記載をもとにしている。ただし掲載されている地図が昭和40年代のもの。
中古品を購入可
ウォークマップ
ホントに歩く東海道

現時点でもっとも詳細な東海道ガイドマップ。独自取材によりそれまでのガイドブックにはない史跡や見どころを網羅。1巻~11巻が既刊。以下引き続き発行予定。
税込み1166円
今昔東海道独案内 東篇
日本橋より浜松へ

前掲の「今昔東海道独案内」の文庫板。東海道の東半分について記してある。内容は同じ。
税込み1296円
今昔東海道独案内 西篇
浜松より京都へ・伊勢参宮街道

前掲の文庫板「今昔東海道独案内」の後編。東海道の西半分と伊勢参宮街道について記してある。
税込み1404円
ちゃんと歩ける 東海道五十三次
東 江戸日本橋~袋井宿

比較的最近発行されたガイドブック。地図を主体に簡単な説明が載せてある。トイレやコンビニが記載されているのは便利。東海道の東半分を掲載。
税込み1620円
ちゃんと歩ける 東海道五十三次
西 袋井宿~京三条大橋

左の本の後編。東海道の西半分を載せている。
税込み1620円
東海道を歩く旅
492km

東海道各所の見どころの写真が多数掲載されていて見ていて楽しい。地図は簡略で説明も少ない。
税込み1728円
東海道を楽しむ本
東海道でしょう!

書評家2人が出版社社員と一緒に東海道を歩いた道中記。東海道と途中の見どころに関する解説も。
税込み782円
東海道中床屋ぞめき

東海道を歩きながら「床屋」(注:「ヘアサロン」ではなく、あくまで「床屋」)を撮影した、他とは一線を画する東海道本。写真の美しさには息をのみます。
税込み1512円
「東海道五十七次」の魅力と見所

蒲原宿の国登録有形文化財「志太邸」の「東海道町民生活歴史館」館主が東海道を東京から大阪まで歩いて書いた「東海道五十七次」をオールカラーの写真と説明文で紹介。
税込み1620円
東海道五十三次写真紀行

宿場ごとのオールカラーの写真と説明、コラムを掲載。
税込み1838円
歩いて旅する東海道

たくさんのカラー写真で東海道の見どころを紹介。部分的に小さな地図も掲載。
税込み1944円
東海道五十七次

上記「東海道町民生活歴史館」館主による東京から大阪までの東海道を紹介する本。前半が東海道全般についての解説。後半は東海道のお薦めスポットをピックアップしたもの。
税込み1728円
地図で旅する東海道


「タモリ倶楽部」出演などで有名な今尾恵介氏が東海道をイラスト地図とエッセイで綴った本。
税込み1620円