古地図散歩
都会の谷底から壮麗な銀杏並木まで 四ツ谷~青山
屋外の全イベントにおいて、受付時にお客様の手の消毒と体温測定、口頭による体調チェックを行っております。
四ツ谷の地名の由来ともいわれる谷間の町、旧鮫ヶ橋の一帯は迎賓館にも近く、今は高級住宅街ですが、かつては谷底の低湿地で災害の多い厳しい住環境のため不人気だった庶民の街でした。一方で外堀普請によって江戸城近くから移転してきた神社が多く建ち、中でも『須賀神社』は人気アニメ映画の聖地として近年人気スポットになりました。
赤坂御所を抜け、新国立競技場から神宮外苑へ。神宮外苑周辺は、江戸期には青山家などの武家屋敷が立ち並びましたが、明治期には陸軍の「青山練兵場」となり、明治神宮の整備と同時に現在の形へと変遷を辿りました。
美しい銀杏並木はちょうど見頃の季節です。最後に歴史に名の残る多くの著名人が眠る青山墓地を巡ります。
※ 進行状況によっては立ち寄らない場所がある場合もあります。ご了承ください。
古地図散歩「都会の谷底から壮麗な銀杏並木まで 四ツ谷~青山」 |
開催日 | 2022年11月27日(日) |
---|---|
集合場所 | 東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅 出口3方面の改札前 |
開始時間 | 午後1時 |
所要時間 | 3時間~3時間30分程度 |
解散場所 | 六本木ヒルズ(地下道で六本木駅直結) |
定員 | 20名(先着順) |
参加費 | 3000円 |
集合場所最寄り駅:東京メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅
地図に表示されているポイントは、集合場所の最寄り駅です。当日は、開始10分前に丸ノ内線四谷三丁目駅の3番出口方面の改札の前にお集まりください。
スマートフォンでGoogle Mapをご利用の方は、「拡大地図を表示」をタップすると現在地から集合場所までの経路と所要時間が表示されます。
古地図掲載資料・ガイディングレシーバー付き
現在の地図と江戸時代の地図が掲載された資料と、ガイドの話を聞き取りやすくするためのガイディングレシーバーをお配りしています。
資料はそのままお持ち帰りください。ガイディングレシーバーは終了時にお返しください。
ガイドは配布する資料に書かれていないこともたくさんお話します。
その他にも皆さんご自身でご覧になったもの、気付いたこと、興味をもったものなど、どんどん資料に書き込み、写真に記録しながら歩いてください。
そのためのバインダーとペン、そしてカメラをご用意いただくことをお勧めします。
そして、それらの話をこれからも覚えていてくださり、みなさんの周囲のたくさんの人たちにお話し、広めてください。
それが私たちガイドの願いです。そのために是非配布する資料を活用してください。
積極的な好奇心があれば、世界が大きく広がっていきます。
さあ、気軽にお話ししながら一緒に歩きましょう!
注意事項
- 開始10分前くらいにお集まりいただき、受付をすませて参加費をお支払いください。
- 途中で10分程度の休憩を2回設けますので、お手洗い、水分・栄養補給などをお願いします。
- 歩いての移動ですので終了時間が不確定です。イベント後の予定に余裕を持ってのご参加をお願いします。
- レジャー保険に加入はしていますが、事故にはくれぐれもご注意ください。
- イベント中の信号無視や歩きタバコなどはご遠慮いただきますようお願いします。
- 歩いているとき、ガイドの話を聞いているときは、他の方々の通行の妨げにならないようにお願いします。
- ガイディングレシーバーを紛失、破損すると弁償になる場合があります。取り扱いにはご注意ください。
- 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、受付時に手の消毒、検温、口頭による体調の質問を行います。ご協力をお願いします。
キャンセル・中止について
- キャンセルの連絡は、必ず前日までにメール(fosinvestment123@gmail.com)にて、幹事の深田様宛てにお願いします。
- 前日夕方時点で本降りの天気予報が出ている場合は中止します。予報降雨量0mmなど傘を差す必要のない程度の雨、ときどき降る程度の雨が予測される場合は開催します。中止の場合は、前日の遅くとも午後8時までにはメールにてご連絡いたしますので、それまでお待ちください。(それ以前にキャンセルをなされた場合には、中止の連絡は届きません)
お申し込みはこちらから
- お申し込みは、幹事の深田様宛てにお願いします。以下の「お申し込みはこちら」をクリックすれば、幹事宛にお申し込みをすることができます。
- キャンセルのありませんよう、ご自身のスケジュールが確定してからのお申し込みをお願いします。たとえば「ひとまず席を確保してから参加するかどうか考える」ようなお申し込みはご遠慮ください。
- 送信後、すぐに幹事からの自動返信メールが届きます。もしメールが届かない場合は、メールアドレスの入力ミスが考えられますので、大変お手数ですが再入力をお願いします。それでも登録完了メールが届かない場合は幹事の深田様までご連絡をお願いします。
- コース内容などのお問い合わせは、歩き旅応援舎にてうけたまわります。キャンセルや参加の相談などコース内容以外のお問い合わせは、幹事の深田様へおねがいします。