ブログ
通油町の橋  「べらぼう」で蔦重たちが渡った橋とは?新着!!

大河ドラマ「べらぼう」で、日本橋進出をもくろむ蔦屋重三郎ですが、彼と吉原の親父たちが通油町に行くためにわたる橋がドラマに出てきます。実はこの橋、日本橋ではないのです。

続きを読む
ブログ
雑色熊野神社  残された戦前の記憶新着!!

京急電鉄の駅名になっている「雑色」。東海道の立場でもあった雑色村ですが、ここの鎮守だった熊野神社には興味深い狛犬があるのです。

続きを読む
ブログ
「べらぼう」で出店をめざす耕書堂 日本橋とはどんなところ?

吉原で版元を営んでいた蔦屋重三郎は、後に日本橋に出店し、こちらに本拠を移します。それでは日本橋とはどのような場所だったのでしょうか?

続きを読む
参加者限定
6月21日「日帰りであるく東海道」戸塚宿~藤沢宿

集合日時・場所 6月21日(土)午前9時出発出発時間までに受付をお済ませください。 JR戸塚駅  階上改札外 西口デッキ※JR戸塚駅のホームから階段を上がった改札口を出て、左側のデッキ上です。地下改札に行かないようにお気 […]

続きを読む
参加者限定
6月15日「日帰りであるく東海道」蒲田~生麦

集合日時・場所 6月15日(日)午前9時出発出発時間までに受付をお済ませください。 京急本線京急蒲田駅の改札外、セブンイレブン前付近の西口デッキが集合場所です。※JR蒲田駅からは約800m離れていますので、JRご利用の場 […]

続きを読む
ブログ
カメヤマローソクタウン  東海道の新スポット

日本最古の幹線道路である東海道は、日々変わっています。46番目の宿場、亀山宿近くにも新たな立ち寄りスポットができました。

続きを読む
ブログ
神田明神と東海道  浜名湖近くで見たものが神田に!

東海道は日本中のいたるところと関連があります。たとえば神田明神。東海道の浜松宿から舞坂宿へ行く途中で見たものが、そこにあるのです。

続きを読む
参加者限定
6月7日~8日「京都まであるく東海道」亀山宿~関宿~土山宿

集合日時・場所 6月7日(土)午後0時(正午)出発昼食をすませてから集合場所にお越しいただき、出発時間までに受付をお済ませください。※今回から1日目の昼食時間はありません。 集合場所JR関西本線亀山駅 駅前広場※雨天の場 […]

続きを読む
参加者限定
6月5日「超・少しずつ歩く東海道」のつづき 沼津宿~原宿

集合日時・場所 4月3日(木)午前9時30分出発時間までに受付をお済ませください。 JR東海道線 沼津駅南口 車輪の前集合 参加費 3500円(集合場所で現金にてお支払いください) 日程 沼津駅集合→沼津宿→蛇松緑道→市 […]

続きを読む
参加者限定
10月25日 吉原宿(富士市役所)周辺の宿泊施設

令和7年10月からは「京都まで歩く東海道」として一泊二日で東海道を歩きます。今後は宿泊施設のリストをwebページでご案内いたします。おそれいりますが、みなさまにて宿泊のご予約をお願いいたします。 10月25日は、吉原宿を […]

続きを読む