千代田区

イベント案内
歩き旅応援舎古地図散歩 徳川四天王の家2 酒井家→本多家  

開催日時 12月30日(土)13:30~16:30ころ   徳川四天王の酒井家と本多家もあった江戸城大手町門前の大名屋敷街の跡をめぐる 徳川家康配下で四天王と呼ばれた4人の武将。井伊直政、本多忠勝、榊原康政、酒井忠次。彼 […]

続きを読む
イベント案内
歩き旅応援舎古地図散歩 関東大震災100年 東京十文字幹線をゆく4

開催日時 12月24日(日)13:30~16:30ころ   「復旧ではなく復興」  苦難を乗り越え生まれ変わった東京  後藤新平が遺したものとは?   関東大震災の悲劇から100年。今私たちが住んでいる町の大きな転換点、 […]

続きを読む
イベント案内
歩き旅応援舎古地図散歩 徳川四天王の家1 榊原家→酒井家  

お申し込みの受付を終了しました   開催日時 12月3日(日)13:30~16:30ころ   徳川家康の天下取りを支えた4人の武将その家系の江戸上屋敷の跡をたどる 徳川家康は配下に4人の強い武将がいたといわれています。井 […]

続きを読む
イベント案内
歩き旅応援舎古地図散歩 関東大震災100年 東京十文字幹線をゆく3

お申し込みの受付を終了しました   開催日時 11月26日(日)13:30~16:30ころ   復興事業の予算不足が影響した靖国通り  市ヶ谷を境にした東西のちがい 関東大震災では火災の被害が少なかったものの、空襲による […]

続きを読む
イベント案内
歩き旅応援舎古地図散歩 徳川四天王の家1 榊原家→酒井家  

お申し込みの受付を終了しました   開催日時 11月23日(木)9:00~12:00ころ   徳川家康の天下取りを支えた4人の武将その家系の江戸上屋敷の跡をたどる 徳川家康は配下に4人の強い武将がいたといわれています。井 […]

続きを読む
イベント案内
歩き旅応援舎古地図散歩 東京崖百景 本郷台地の崖

お申し込みの受付を終了しました   開催日時 11月12日(日)9:00~12:00ころ   南北に長い本郷台地で、後楽園・駿河台・湯島の崖めぐり 南北に長く、神田川に分断された本郷台地の縁を歩きます。自然のものも人工の […]

続きを読む
イベント案内
歩き旅応援舎古地図散歩 陽の下の銀座線5 ー地下鉄事始めー  

開催日時 11月5日(日)9:00~12:00ころ   上野から南に延びる銀座線直面した最大の難関とは?! 浅草~上野間に日本最初の地下鉄を開通させた早川徳次は、次に上野から日本橋方面への開通を目指します。しかし、その前 […]

続きを読む
blog
虎ノ門じゃないけど虎ノ門

東京都港区に虎ノ門という地名があります。 よく知っているという人も、行ったことがなくても聞いたことがあるという人も、ともにいらっしゃると思います。 当舎の古地図散歩「江戸城外堀一周」では必ず通る場所ですので、私たちガイド […]

続きを読む
イベント案内
歩き旅応援舎古地図散歩 関東大震災100年 東京十文字幹線をゆく2

お申し込みの受付を終了しました   開催日時 10月29日(日)13:30~16:30ころ   燃えない町を造る関東大震災の復興事業  新たに現れたもの、消えたもの、新しい町への軌跡をたどる   100年前、後藤新平の「 […]

続きを読む
イベント案内
歩き旅応援舎古地図散歩 陽の下の銀座線4 ー地下鉄事始めー  

お申し込みの受付を終了しました   開催日時 10月14日(土)13:30~16:30ころ   ※雨天予報で中止になった10月9日開催分の代替です。 東京の大目抜き通りをゆく銀座線資金不足を解決した秘策とは?! 東京最大 […]

続きを読む