東京の町を歩きながらよく見ると、観光名所でも史跡でもないけど面白い場所、気になるところがあります。それらの由来や謎を解くために、江戸時代から昭和初期ころの地図や古い写真、浮世絵などを駆使して東京の知られざる「おもしろさ」求めて歩くのが当舎の町歩きイベントです。「町歩きの隙間産業」を自認する当舎の町歩きは、いずれも独特の視点から作成したコースで、「なぜ定番の場所に行かない?!」「なぜこんなところに連れてきた?!?!」などマニアックだったり想定外のものばかり。独自の世界が広がります。
街中で日ごろ見ている風景の中、いつもは気付かないようなものの中にひそむ「おもしろさ」を発見する、宝探しのような町歩き、ぜひご体験ください。
(2024年まで旧称「古地図散歩」として開催していました)
お申し込み受付中の町歩きイベント
お申し込みの受け付け締切は、各前日の夜9時です。
- ゴールデンウィーク町歩き企画1 深川ゴツゴツ鉄骨橋めぐり昭和初期の鉄骨の橋は、リベットのゴツゴツ感がたまらない!
古地図と見くらべながらマニアックにめぐる深川。
2025年5月3日13:30~16:30開催
参加費2900円 - ゴールデンウィーク町歩き企画2 新吉原以外でめぐる蔦重の世界 大河ドラマで話題の蔦屋重三郎の足跡をめぐる町歩き。
蔦重が生きたのは新吉原だけじゃない!
2025年5月5日13:30~16:30開催
参加費2900円 - ゴールデンウィーク町歩き企画3 品川赤レンガ遺構めぐり東海道最初の宿場にして大名たちの菩提寺が並ぶ町、そして遊客でもあった品川。
ここでひたすらに明治から昭和初期のレンガを探して町歩き。
2025年5月6日13:30~16:30開催
参加費2900円
気になるコースが見つかったら、クリックして内容をご確認ください。
お申し込み方法
この下の各コースの画像か見出しをクリックすると、それぞれのコースの詳細ページに移動します。内容をよくお読みいただき、一番下にある「お申し込みはこちら」のボタンをクリックしてください。お申し込みフォームに移動します。フォームに必要事項を記入して、送信が終了すればお申し込みは終了です。
自動配信メールがその直後にとどきます。お申し込み内容を確認し、間違いがある場合はメールにてお知らせください。
あとは前日夜に当舎から送られてくるご案内をお待ちください。
初めて申し込まれる場合は「ご参加にあたって」を必ずお読みください。当舎の古地図散歩にご参加するための規約(契約内容)にあたります。
お申し込みが1人でもあったら開催します。人数が少ないことを理由に中止することはありません。
本降りの雨が降ったら中止です。その場合は前日にメールにてご連絡いたします。
※くわしくは各イベントのページをご覧ください。