今月の「京都まであるく東海道」では東静岡駅前から岡部宿まであるきました。

岡部宿には江戸時代に旅籠だった家屋が現存しています。平成12年(2000)からは藤枝市の施設「大旅籠柏屋」として公開されています。

岡部宿 大旅籠柏屋

平成6年まで所有者が住んでいたこともあり、内部は現代風に改装されていたそうなのですが、それを江戸時代の旅籠の状態に復元し、さらに屋根裏に展示室を設けるなどして、現在は歴史資料館となっています。

展示室の様子

そこに宿場での食事に関する展示がありました。

「東海道各宿での食事」パネル展示

これは大坂の豪商升屋が文化10年(1813)1月に仙台に向かったときの様子を記した「升屋平右衛門仙台下向日記」をもとに作成した各宿場での食事の一覧表です。当時の升屋には山片蟠桃というスゴ腕の番頭がいて、そのため仙台藩伊達家は升屋を蔵元(年貢米の売買を担う商人)にして藩財政に深く関わらせていました。

その旅において主人の平右衛門が記したのが「下向日記」です。平右衛門はマメな性格だったらしく、途中で泊まった宿で出た食事がなんだったか、皿ひとつごとに日記に記しているのです。

この一覧表の中で気になる記述を見つけました。

岡部宿大旅籠柏屋「東海道各宿の食事」より引用

ん? 袋井宿のたまご料理なら「たまごふわふわ」では?

袋井市観光協会は、江戸時代の文献の記述をもとに、袋井宿で朝食に出されていたという「たまごふわふわ」を復元し、町おこしに活用しています。東海道を歩いていると、袋井宿周辺で「たまごふわふわ」についてよく目にするところです。

現在袋井宿周辺の飲食店で供されている「たまごふわふわ」

「ふわふわ玉子ではなく、玉子ふわふわでは?」

この疑問を大旅籠柏屋のガイドさんに質問したところ「ご自分で原典をしらべてください♪」とのことでした。

そこで原典である「升屋平右衛門仙台下向日記」に当たってみました。

インターネットで検索すると、はたして袋井市のホームページに日記に関する記述がありました。

この日記は升屋の子孫の山片家の個人所有のようなのですが、出版物としては「日本都市生活史料集成8 宿場町篇」という書籍に掲載されていました。50年くらい前の本ですが、図書館で読むことができます。

また、袋井市のホームページをはじめとして、原点のこの部分だけ写真を掲載しているサイトが複数存在していますし、袋井市観光協会発行のパンフレットにも載っています。

袋井市観光協会のパンフレット(リンク)

上記パンフレットより引用
該当部分を活字化

活字に直したものを上に載せました。な~んだ、やっぱり「玉子ふわふわ(たまごふわふわ)」、玉子が先じゃん。

と思ったら、秋田県公文書館が発行している「古文書倶楽部」にも「たまごふわふわ」に関する記述があることがわかりました。

古文書倶楽部(リンク)

そこには『古文書こぼればなし 玉子ふわふわ ~「宇都宮孟綱旅中日記」から~』と題する記事があり、そこに

「玉子ふわふわ(鶏卵浮々煮)は、ふわふわ玉子ともいわれます。」

と書いてあります。

なんと、料理の呼び名については、「玉子ふわふわ」でも「ふわふわ玉子」でも、玉子が前でも後でも良いようなのです。

でもこの記事をよく読むと、料理の呼び名よりももっと気になることが書いてあります。ふわふわ玉子を食べたと日記に記されているのは『三月二十八日(古河駅・朝食)』。

→つづく

(歩き旅応援舎代表 岡本永義)

参考文献
日本都市生活史料集成8 宿場町篇「升屋平右衛門山片重芳の文化十年仙台下向日記」
袋井市ホームページ 袋井宿「たまごふわふわ」
袋井市観光協会発行パンフレット「江戸時代の名物料理 袋井宿たまごふわふわ」
秋田県公文書館発行「古文書倶楽部 2012.11 第50号」

 

その他のブログ記事

参加者募集中の東海道歩きイベント

現在開催中の東海道を歩くイベント「日帰りであるく東海道」「京都まであるく東海道」です。このブログを書いたスタッフの案内で、東海道を歩きませんか? 途中から、あるいは一部だけでもご参加いただけます。参加したいイベントをクリックしてください。リンク先にお申し込みフォームがあります。

  • 日帰りであるく東海道 第2期 生麦~藤沢宿
    すべての日程のお申し込み受付を終了しました   開催日時   4月27日(土)9:00~17:00 戸塚宿~藤沢宿   2月24日の生麦~保土ケ谷宿、3月23日の保土ケ谷宿~戸塚宿は、お申し込みの受け付けを終了しました。 […]
  • 日帰りであるく東海道 第1期 日本橋~生麦
    開催日時   4月28日(日)9:00~17:00 蒲田~生麦   2月25日が雨予報だったため、1か月ずつ延期しました  1月28日(日)日本橋~品川宿、3月24日品川宿~蒲田は、お申し込みの受け付けを終了しました。 […]
  • GW特別企画 六郷川流域 レンガ水門めぐり
    開催日時 5月3日(金・祝)9:00~12:00   六郷橋の上から見える水門を訪れる  東海道歩きのスピンオフ   多摩川下流域である六郷川、ここにかかる六郷橋から水門が見えます。多摩川には向かい合わせで昭和初期の水門 […]
  • GW特別企画 開港の軌跡・横浜道を歩く
    開催日時 5月4日(土)9:00~12:00ころ   幕末に開かれた横浜開港の道  東海道より分かれて関内までの道をゆく   修好通商条約に基づいて開港された東海道神奈川宿。しかし開港地された場所は海をへだてた横浜でした […]
  • GW特別企画 品川旧海岸線・運河と砲台めぐり  
    開催日時 5月5日(日)9:00~12:00ころ   かつては海沿いだった東海道品川宿  幕末以降の海岸線の変遷をたどる   海沿いの町だった品川。それがペリー来航により一変します。海岸沿いには台場(砲台)が築かれ、さら […]