港区

ブログ
大坂の仇討ちー遺恨編ー  東海道戸塚宿の西にある大坂で起こった仇討ち事件とは何だったのか?

戸塚宿の西にある大坂にある説明板には「仇討ちがあったという記録があります」と書いてあります。この仇討ち事件とはどのようなものだったのでしょう?

続きを読む
ブログ
ローマ字と大学 ローマ字の考案者ヘボン博士の足跡をたどれば、東海道から白金が見えてくる

ヘボン式ローマ字の考案者・ヘボン博士は、開国した日本にやってきて一時期東海道神奈川宿に住んでいました。東海道から見える景色がどんどん広がるお話です。

続きを読む
ブログ
東海道最初の宿場入口 時代の流れとともに変わる品川宿の入口を写真と浮世絵で見比べる

2024.8.4 日本橋から歩き始めると、東海道の最初の宿場は品川宿です。 明治初期に鉄道ができたこともあり、品川宿の入口はずいぶんと変わりました。浮世絵に描かれた品川宿の入口を見比べてみるだけでも、その違いはわかります […]

続きを読む
ブログ
先に乗っちゃった人々

日本最初の鉄道は新橋から横浜にかけて明治5年10月に開業したことになっていますが、実はその年の6月に一足早く品川から横浜が仮開業していました。→品川駅創業祈念碑 ところがところが、なんと仮開業よりも先に列車に乗っちゃった […]

続きを読む
ブログ
高輪の泉岳寺

大石内蔵助です。 今川義元です。 この二人をつなぐものは何でしょう? 答えは高輪にある泉岳寺です。 泉岳寺は曹洞宗のお寺です。慶長17年(1612)に徳川家康によって創建されました。創建の目的は、家康が若い頃に世話になっ […]

続きを読む
ブログ
品川駅創業記念碑

2024.8.3 現在、品川駅西口は再開発のために工事中です。この工事の進行によって移転するまでは、品川駅西口にはこのような碑が立っていました。 「品川駅創業記念碑」です。 日本最初の鉄道は、新橋駅と横浜駅をそれぞれ起点 […]

続きを読む
ブログ
高輪海岸の石垣

2024.8.2 東海道を歩いて再開発が進む高輪ゲートウェイ駅、その近くに高輪二丁目の交差点があります。この交差点の角には、説明板とともにこのような石が積んであります。 かつての高輪の東海道は、海に面していました。その様 […]

続きを読む
ブログ
芝の大門

2024.8.2 日本橋を出発して東海道を歩いて浜松町の近くまで来ると、大門交差点があります。この大門この付近の地名でもあり、増上寺の総門が由来となっています。 江戸麹町の版元であった金鱗堂尾張屋が発行した江戸切絵図です […]

続きを読む
ブログ
西郷隆盛・勝海舟会見の碑

2024.8.1 田町駅の近くの東海道(第一京浜)沿いに、戊辰戦争のさなかに西郷隆盛と勝海舟の会見の碑があります。よく知られた江戸城無血開城が決まったとされる場所の跡地です。 碑のある場所から田町駅がある一帯は、江戸時代 […]

続きを読む
ブログ
御田八幡神社

2024.8.1 港区の東海道沿いに、三田という地名があります。 本来の文字は「御田」で、一説によると伊勢神宮の田地があったことが地名の由来ともいわれています。ただし現在と同じ「三田」も、すくなくとも戦国時代から使われて […]

続きを読む