古地図参加者募集中
歩き旅応援舎古地図散歩 徳川四天王の家2 酒井家→本多家
2023年10月30日
開催日時 12月30日(土)13:30~16:30ころ 徳川四天王の酒井家と本多家もあった江戸城大手町門前の大名屋敷街の跡をめぐる 徳川家康配下で四天王と呼ばれた4人の武将。井伊直政、本多忠勝、榊原康政、酒井忠次。彼 […]
歩き旅応援舎古地図散歩 関東大震災100年 東京十文字幹線をゆく4
2023年10月24日
開催日時 12月24日(日)13:30~16:30ころ 「復旧ではなく復興」 苦難を乗り越え生まれ変わった東京 後藤新平が遺したものとは? 関東大震災の悲劇から100年。今私たちが住んでいる町の大きな転換点、 […]
歩き旅応援舎古地図散歩 東京崖百景 小日向の崖
2023年10月24日
開催日時 12月24日(日)9:00~12:00ころ 小日向台地の高台と下を流れる川 崖の上下の利用法とここに暮らした人々 音羽、神田上水、茗荷谷の谷に囲まれた音羽台を、護国寺前から茗荷谷駅まであるきます。台地 […]
歩き旅応援舎古地図散歩 東京崖百景 四ツ谷の崖
2023年10月10日
お申し込みの受付を終了しました 開催日時 12月10日(日)13:30~16:30ころ 起伏に富み細道がつづく四ツ谷の町崖を求めて、うねる路地の奥へ 4つの谷があることが地名由来という説もある四ツ谷。甲州街道 […]
歩き旅応援舎古地図散歩 消えた“水の都”を探れ! 人形町・室町編
2023年10月10日
お申し込みの受付を終了しました 開催日時 12月10日(日)9:00~12:00ころ 100万の人口をささえた経済力の源江戸最大の荷揚場とその繁栄の跡を追え 推定100万の人が暮らし、世界最大の都市だった江戸。こ […]
歩き旅応援舎古地図散歩 陽の下の銀座線6 ー地下鉄事始めー
2023年10月9日
お申し込みの受付を終了しました 開催日時 12月9日(土)13:30~16:30ころ 「日本にも地下鉄を創ろう!」早川徳次の理念の原点、地下鉄創業の地をゆく 日本最初の地下鉄は「地下鉄の父」早川徳次が創業した東京 […]