イベント案内
歩き旅応援舎古地図散歩 江戸城外堀一周第5回 水道橋~柳橋
お申し込みの受付を終了しました 開催日時 9月18日(月)9:00~12:00ころ 江戸をつくった外堀、東京の基となった外堀その最終地点をめざしてあるく 現在の神田川は、江戸城外堀の一部をなしていた人工の川。江戸 […]
歩き旅応援舎古地図散歩 江戸城外堀一周第4回 四ツ谷~水道橋
お申し込みの受付を終了しました 開催日時 9月17日(日)13:30~16:30ころ 国指定史跡の江戸城外堀に沿って町のルーツをさぐる 今も残る江戸城外堀が国の史跡に指定されている四ツ谷から飯田橋間。その外堀の明 […]
歩き旅応援舎古地図散歩 江戸城外堀一周第3回 溜池山王~四ツ谷
お申し込みの受付を終了しました 開催日時 9月17日(日)9:00~12:00ころ 今も使われる江戸時代の道今も残る城門の石垣、外堀の土塁 東京有数の飲食店街・赤坂は、江戸城外堀があったことでできあがった町。そし […]
歩き旅応援舎古地図散歩 江戸城外堀一周第2回 東京駅前~溜池山王
お申し込みの受付を終了しました 開催日時 9月16日(土)13:30~16:30ころ 埋められて消えた外堀の跡をたどりビルの合間で外堀の痕跡さがし 江戸からはじまる東京の町を形づけた江戸城外堀も、今は半分程度が埋 […]
歩き旅応援舎古地図散歩 江戸城外堀一周第1回 堀留橋~東京駅前
お申し込みの受付を終了しました 開催日時 9月16日(土)9:00~12:00ころ 東京の町をつくった江戸城外堀江戸から東京への変遷を体感する町歩き 1636年に完成した江戸城外堀によって、江戸は町の形がきまりま […]
歩き旅応援舎古地図散歩 江戸城外堀一周
お申し込みの受付を終了しました 開催日時 9月16日(土)~18日(月) 午前 9:00~12:00ころ 午後 13:30~16:30ころ 江戸の町づくりの基礎となり東京を形作った江戸城外堀をめぐる町歩き […]
夏の夕べの古地図散歩 陽の下の銀座線 ー地下鉄事始めー 2
お申し込みの受付を終了しました 開催日時 7月23日(日)15:30~18:30ころ 銀座線の地上をあるく2回目東京を代表する飲食店街・赤坂の生い立ちとは? 関東大震災の復興事業の中で開業した銀座線。銀座線ができ […]
夏の夕べの古地図散歩 東京崖百景4 四ツ谷の崖
お申し込みの受付を終了しました 開催日時 7月22日(土)15:30~18:30ころ 起伏に富んだ四ツ谷の町、谷と窪地がおりなす崖をめぐる 4つの谷があることが地名由来という説もある四ツ谷。甲州街道を頂点に南北に […]
夏の夕べの古地図散歩 消えた“水の都”を探れ! 人形町・室町編
お申し込みの受付を終了しました 開催日時 7月17日(月・祝)15:30~18:30ころ ※雨天予報のため、日程を変更いたしました。 100万の人口をささえた経済力の源江戸最大の荷揚場とその繁栄の跡を追え 推定10 […]