江戸水源紀行

ブログ
いまの日本橋は何代目?

2024.7.28 前の記事はこちら→日本橋 20回の架橋年 1回目 慶長8年(1603)2回目 元和4年(1618)3回目 万治2年(1659)4回目 万治9年(1666)5回目 元禄13年(1700)6回目 正徳2年 […]

続きを読む
ブログ
日本橋 20回の架橋年

2024.7.27 日本橋です。当舎で開催している東海道の歩き旅イベントでの出発点でもありますし、東京の町歩きイベントでも何度も訪れている大切な場所です。 現在の日本橋は明治44年(1911)に架けられたものです。現在は […]

続きを読む
ブログ
日本橋の擬宝珠

2024.7.23 今日も日本橋のお話です。東海道五十三次を歩いて京都へ旅しようとするときの出発点である日本橋ですが、あっさり出発してしまうことも多く、あまり日本橋について語られることはありません。でも日本橋って、ネタの […]

続きを読む
ブログ
東京市道路元標

2024.7.22 日本橋は歩き旅応援舎における東海道の歩き旅イベントの出発点であり、古地図散歩のコースでもたびたび立ち寄ることで、たいへんお馴染みの場所です。 この日本橋の北詰に「元標の広場」と呼ばれる場所があります。 […]

続きを読む
ブログ
日本橋のまん中で

日本橋です。 歩き旅応援舎では、東海道の歩き旅の出発点として、あるいは古地図を見ながらの町歩きで立ち寄る場所としてお馴染みです。 日本橋は、徳川家康が初めて架けて以来、日本の道路の中心ということになっています。 現在も地 […]

続きを読む
ブログ
日本橋・歴史の“傷痕”

2024.7.20 東海道の歩き旅の出発点でもあり、古地図散歩でもたびたび訪れている日本橋。この橋は慶長8年(1603)に初めて架けられたとされています。いまからおよそ420年も前のことです。 現在の橋に架け替わったのが […]

続きを読む
ブログ
日本橋の彫刻

2024.7.12 東海道五十三次の歩き旅において、多くの人たちが日本橋を出発点にしています。 現在の日本橋は、明治44年(1911)に架けられたものです。近代建築の旗手、妻木頼黄を装飾顧問に迎え、彼の考案によって日本橋 […]

続きを読む
00a日本橋
変わりゆく日本橋

久しぶりに日本橋近辺を歩いてきました。 日本橋の上に架かっている高速道路は、2040年を目標に地下に移設されることになっています。 理由は日本橋の上の高速道路が老朽化してきたことに加えて、「日本橋の上に空を!」という声が […]

続きを読む